JCBデビットカードが使えない場合、どういった原因が想定されますか?
会員の方のカードが無効となっている場合、金融機関口座の残高が足りない場合、JCBデビットカードとしての利用限度額に達している場合、金融機関(カード発行会社)が利用を制限している場合などが考えられます。 また、金融機関(カード発行会社)によってはカードをお取り扱いできない時間帯があります。 詳細は、会員の方よりカー... 詳細表示
JCB PREMOカードは、JCBクレジットカードとの違いはありますか?
JCB PREMOは、JCBクレジットカードとは異なり、利用者の方がチャージ(入金)した範囲内(利用可能残高の範囲内)で利用できるカードです。また、利用できる加盟店はJCB PREMOお取り扱い加盟店のみとなります。加盟店様においては、JCB PREMOお取り扱いに際し別途ご契約が必要です。JCB PREMOお取... 詳細表示
QUICPayTM(クイックペイ)はクレジットカードに紐付けることのみ可能でした。また、1回あたりのご利用上限金額の制限がありました。 QUICPay+TM(クイックペイプラス)となることで、これまでの「オフライン取引」を「オンライン化」し、デビットカード・プリペイドカードへの紐付けが可能になるほか、「取引上限額... 詳細表示
JCBプリペイドカードは、JCBクレジットカードとの違いはありますか?
JCBプリペイドカードは、JCBクレジットカードとは異なり、お取り扱い後に利用者の方の利用可能残高から減算(※1)がなされ、利用者の方がチャージ(入金)した範囲内(利用可能残高の範囲内)で利用できるカードです。なお加盟店様においては、JCBクレジットカードと同様のお取り扱い方法で利用できます。ただし、お支払い方法... 詳細表示
JCBデビットカードは、JCBクレジットカードとの違いはありますか。
JCBデビットカードは、JCBクレジットカードとは異なり、お取り扱い後に会員の方の金融機関口座から即時で振り替えがなされ(※1)、会員の方の金融機関口座の残高内で利用できるカードです。なお加盟店様でのお取り扱いは、クレジットカードと同様のお手続きで利用できます。ただし、「1回払い」のみのお取り扱いとなります。(※... 詳細表示
コード決済の売上取消・返品が発生した場合の手続き方法を教えてください。
コード決済の売上取消・返品が発生した場合は、次のとおり対応をお願いします。 【お客様が来店中の場合】 売上処理をしたクレジット端末機で、取消処理を行ってください。 【お客様が不在の場合】 カードアシストデスクへご連絡ください。 カードアシストデスク 詳細表示
JCBプリペイドカードの残高照会を頼まれた場合はどのように対応すればよいですか?
利用者の方からカード発行会社の窓ロヘ問い合わせていただくようご案内をお願いします。※当社所定のJET-Sシリーズ端末機、INFOXシリーズ端末機(一部機種除く)では、お取り扱い時の売上票(お客様控え)に残高が印字されます。(カードの種類によっては印字されない場合があります。) 詳細表示
コード決済の売上金額を間違えてしまった場合、金額の訂正はどのように対応すればよいですか?
コード決済の売上金額を訂正する場合は、次のとおり対応をお願いします。 【お客様が来店中の場合】 売上処理をしたクレジット端末機で取消処理を行い、再度、売上処理を行ってください。 【お客様が不在の場合】 カードアシストデスクへご連絡ください。 カードアシストデスク 詳細表示
Smart Codeに申し込むと、ALIPAY・WeChat Payも同時に導入ができますか?
はい、ALIPAY・WeChat Payも同時に導入が可能です。 詳細は、カードアシストデスクへご連絡ください。 カードアシストデスク 詳細表示
コード決済は、お客様のサインは不要です。 ただし、お客様のスマートフォンアプリで暗証番号の入力が必要な場合があります。 詳細は、お客様より各コード決済事業者へ確認をお願いします。 各コード決済事業者は、下のページでご確認ください。 コード決済の案内ページはこちら 詳細表示