9件中 1 - 9 件を表示
ETCスルーカードの利用明細は、下の2通りの方法で確認ができます。 【1】ETC利用照会サービス 道路事業者が提供している、「ETC利用照会サービス」を利用すると、WEB上で利用証明書の発行、走行明細の確認ができます。 ETC利用照会サービスはこちら ※外部サイトへ遷移します 【2】MyJCB 詳細表示
「JCB E-Co明細サービス」で最大15ヶ月分のETCスルーNご利用履歴を確認できます。 サービスのご利用には、登録が必要です。(登録無料) JCB E-Co明細サービスへの登録・ログインはこちら ※「JCB E-Co明細サービス」は、ETCスルーカードNをお持ちの法人会員専用のサービスです。 また 詳細表示
ETCスルーカードNのご利用代金明細書にある「ETCスルーカードN ご利用おまとめ」の意味を教えてください。
「ETCスルーカードN ご利用おまとめ」は、ご請求月2ヵ月前の走行分におけるご利用料金です。 例:7月10日振替の場合→「5月走行分」のご利用料金 ※事務上の都合により、一部ご利用分の請求月が遅れる場合があります。 過去の明細は、「JCB E-Co明細サービス」から最長過去15ヵ月分を確認でき 詳細表示
ETCスルーカードNのご利用代金明細書の発行手数料はいつ請求されますか。
ETCスルーカードNのご利用代金明細書の発行手数料は、ETCスルーカードNのご利用代金振替月の翌月にご請求となります。 例:7月10日振替(5月走行分)のご利用代金明細書発行手数料は、8月10日振替でご請求 また、発行手数料は、ご利用代金明細書上に走行月の翌月明細として表記されます。 例:7月 詳細表示
ETCカードの利用分は通常のご利用分と異なり、月末締め、翌々月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)のお支払いとなります。 <例> 利用期間 支払日 11/1~11/30 1/10 <関連するご質問> JCBカードの締め日と支払い日について教えてください。 詳細表示
「JCB E-Co明細(イーコメイサイ)サービス」に登録すると、どんなことができますか?
法人のお客様が、ETCスルーカードNの走行日・ご利用区間・金額をインターネットで確認できます。 最大15ヶ月分の「ご利用代金明細書」を閲覧・データ出力(PDF)・印刷することができます。 詳細表示
までのご利用分でも翌々月10日以降のお支払いとなる場合があります(公共料金・海外での利用分等)。 なお、ETCカードのご利用分は毎月1日~月末までの利用分を翌々月10日にお支払いとなります。 (例:7/1~7/31のETCカード利用分 → 9/10にお支払い) JCBではカードご利用代金明細に 詳細表示
JCBが発行するインボイスの対象となる取引を教えてください。
- カードを使用したショッピングご利用代金 例:ETCカードご利用分(JCB E-Co明細サービス掲載分含む)、高速道路利用分、ガソリンスタンド利用分(各種ガソリンスタンド専用カード利用分を含む)、ショッピング利用分等 タクシーチケット利用料 ※加盟店(売手)でのショッピングご利用分について、カード発行会社は課税資産 詳細表示
※ETCカードの利用分は、毎月1日~月末までの利用分が翌々月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)にお支払いとなります。 お支払いの仕組みについて詳しくはこちら あとからお支払い方法を変更することができます。 詳しくはこちら 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示