お支払い日までに引き落とし口座に入金できなかった場合、どうすればいいですか?
お持ちのカードの発行会社により、お支払い方法が異なります。 カード裏面に記載のカード発行会社を確認いただき、選択ください。 詳細表示
カードが利用できない理由として、次の原因が考えられます。 ①から順にご確認のうえ、該当する項目を選択し、対処方法をご確認ください。 詳細表示
【1】カードの利用再開日 毎月10日(土・日・祝の場合は翌営業日)の約定支払日後、お支払いされた日により異なります。 <20日以内にお支払いされた場合> (例)約定支払日7/10分を7/30までにお支払い JCBで入金確認をしてから最短で翌日からカードが利用できます。 ※入金確認後もご利用状... 詳細表示
利用覚えのない請求には、不正利用以外にもさまざまな可能性が考えられます。 まずは、下より心あたりのある選択肢をご確認ください。 二重請求の場合はこちら 返金・キャンセルについてはこちら 詳細表示
カードのICチップ不具合や磁気不良、破損による再発行は、会員専用WEBサービス「MyJCB」でお手続きできます。 ※JAL・JCBカードの再発行は、JCBでは受け付けできません。株式会社JALカードへご連絡ください。 【1】再発行に伴うご案内 ①再発行するカードについて 再発行手数料 ... 詳細表示
カード番号が「354」および「355」から始まるJCBカードのお支払い日は、毎月10日(土日祝日の場合は、翌営業日)となり、お支払い日を変更することはできません。 ショッピング1回払いのお支払い月を、最長6ヵ月先まで先延ばしにする「ショッピングスキップ払い」もあります。 スキップ払いについ... 詳細表示
海外に行っていないのに、海外から利用覚えのない請求があがっている。これは何の請求ですか?
以下に該当する場合、海外でのご利用分としてカードご利用代金明細上に表示されることがあります。 ・インターネットを通じたご利用(月額利用サービス・通販・パソコンのソフトウェア購入等) ・サイト内の言語表記が日本語であっても、サイト運営会社が海外、支払い処理のみ海外で行っている場合 インターネッ... 詳細表示
万が一、カードの不正使用に遭われた場合は、速やかにカード裏面に記載のカード発行会社までご連絡ください。 調査の結果、規約違反や故意・過失がなく第三者による不正使用と判断した場合、請求を取り消します。 ※不正使用された内容が非対面利用(インターネットショッピング等、カードを提示しない利用)の場合、郵送または... 詳細表示
QUICPay(クイックペイ)™が利用できない原因として、次の事由が考えられます。 【1】店頭での操作ミス 他の電子マネーによる決済と誤操作してしまった可能性があります。 【2】タッチする時間が短かった 通信環境によっては完了するまでに数秒~最大1分ほどかかる場合があります。 端末が青点滅から緑... 詳細表示
スキップ払い・分割払い・リボ払いは、どのような支払い方法ですか?
【スキップ払い】…あとから支払い月を変更して支払い ご利用金額と手数料の合計をご希望のお支払い月に一括で支払う方法です。 【分割払い】…ご希望の回数で支払い ご利用金額と手数料の合計を、ご希望の回数に分けて支払う方法です。 【リボ払い】…毎月一定額の支払い ご利用金額や件数にかかわらず、毎月一定... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示