QUICPay(クイックペイ)TMが利用できない原因として、次の事由が考えられます。 【1】店頭での操作ミス 他の電子マネーによる決済と誤操作してしまった可能性があります。 【2】タッチする時間が短かった 通信環境によっては完了するまでに数秒~最大1分ほどかかる場合があります。 ... 詳細表示
本人認証サービス「J/Secure(3Dセキュア)」の認証ができません。どうすればよいですか?
下の【1】~【7】に該当する項目がないかご確認ください。 【1】「本人認証サービスに未登録のカードです」と表示される 本人認証サービスへご登録ください。 登録方法はこちら 【2】「パスワードが確認できませんでした」と表示される パスワードを確認のうえ再度ご入力ください。 J/Secur... 詳細表示
ショッピング2回払いは手数料不要です。 お支払い日など詳しくはこちら <関連するご質問> ショッピングリボ払い・ショッピング分割払い・ショッピングスキップ払いの手数料はどのくらいかかりますか? 詳細表示
セキュリティコードは、カード裏面の署名欄に印字してある7桁の数字のうち、右側の3桁です。 インターネットショッピングの際、セキュリティーを高めるために入力する場合があります。 お持ちのカードにセキュリティコードの印字がない場合や、かすれて見えなくなっている場合は、お手もとにカードをご用意のうえ... 詳細表示
本人認証サービス「J/Secure(3Dセキュア)」の登録・利用方法を教えてください。
お持ちのカードにより回答が異なります。 カード番号を確認いただき、下より選択してください。 ANA JCBプリペイドカードをご利用のお客様は下のページをご確認ください。 詳しくはこちら 詳細表示
「QUICPayモバイル」サービス終了に関するお知らせが届きましたが、何か手続きが必要ですか?
このたび弊社では、「Google Pay」サービスの開始や各種携帯電話会社のフィーチャーフォン向け「おサイフケータイ」アプリ終了に伴い、誠に勝手ながら、2021年3月31日(水)をもちまして「QUICPayモバイル」サービスを終了させていただくこととなりました。 現在、QUICPayモバイルをご... 詳細表示
「J/Secure」(ジェイセキュア)とは、「J/Secure」参加加盟店でのインターネットショッピングなどで、JCBカードを利用する際、必要に応じて「MyJCBパスワード」または「J/Secureワンタイムパスワード」の入力を要求したり、認証の過程でお客様のデバイス情報などの追加情報を利用して本人認証を行うサー... 詳細表示
Apple Payに登録したJCBカードの有効期限が変わりました。何か手続きは必要ですか?
手続きは必要ありません。 そのままApple Payを利用できます。 ただし、有効期限間近(有効期限の2ヵ月前~有効期限当月)のJCBカードを初めてApple Payに登録した方は、手続きが必要な場合があります。 その場合は、有効期限到来前に新しい有効期限のカードでApple Payに再登録をしてくださ... 詳細表示
クイックペイは、指定されたJCBカードからのお支払いとなるため、ご登録のカードのご利用可能枠に準じます。 ただし、ご利用可能な金額の範囲内であっても、一定の条件下でご利用可能枠を確認できないなどの理由により、利用できない場合があります。 なお、クイックペイ1回あたりのご利用上限金額は2万円です。 ※Ap... 詳細表示
本人認証サービス「J/Secure(3Dセキュア)」のパスワードがわかりません。
お持ちのカードにより回答が異なります。 カード番号を確認いただき、下より選択してください。 ANA JCBプリペイドカードをご利用のお客様は下のページをご確認ください。 詳しくはこちら 詳細表示