• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

『 JCBからの連絡 』 内のご質問

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • JCBを名乗る怪しいメール・SMSが届きました。

    【ご注意ください】2025年10月7日現在、JCBを名乗る不審メールが増加しています。 JCBカードをお持ちかどうかにかかわらず、JCBを名乗る不審なメール・SMSを受信された場合は、該当のメールおよびSMSを削除してください。決して、個人情報の入力をしたり、本文内のリンクを押したりしないでください。 ... 詳細表示

    • No:1544
    • 公開日時:2024/07/04 10:00
    • 更新日時:2025/10/07 09:27
  • JCBを名乗り電話がありましたが、本当にJCBからの電話ですか?

    JCBから次のいずれかの電話番号を使用して、お電話する場合があります。 電話番号 お知らせ内容 0120-505-879 0120-214-110 0120-921-130 0120-060-309 0120-280-027 0120-790-700 0120-000-831 カー... 詳細表示

    • No:489
    • 公開日時:2025/07/01 09:00
    • 更新日時:2025/09/12 14:32
  • 不審な利用を検知したとSMSが届きましたが、本当にJCBから送られたものですか?

    JCBでは、不審な利用を検知した場合、カードの利用を一時停止しSMSでご連絡する場合があります。 ご本人の利用であることが確認できた場合、一時停止を解除します。 SMSの配信元電話番号 0120-101-258 0032-06-9000(ソフトバンクのスマートフォンまたは携帯電話をご利用の... 詳細表示

    • No:4921
    • 公開日時:2021/03/29 09:00
    • 更新日時:2025/05/16 11:51
  • 「カードご利用内容の確認のお願い」のメールを受け取りましたが、本当にJCBからのメールでしょうか?

    JCBでは、不審な利用を検知した場合、カードの利用を一時停止しメールでご連絡する場合があります。 ご本人の利用であることが確認できた場合、一時停止を解除します。 メールの送信情報 |送信元メールアドレス 以下のいずれかのメールアドレスから送信します。 security.mail@qa.jcb... 詳細表示

    • No:488
    • 公開日時:2021/03/29 09:00
    • 更新日時:2025/02/14 12:19
  • JCBを名乗りSMS(ショートメッセージサービス)が届きました。本当にJCBからのSMSですか?

    次の電話番号を使用して、JCBからお客様にSMSをお送りすることがあります。 送信元電話番号は通知専用番号のため、SMSで返信することはできません。 |ご注意ください JCBを装った不審なSMSが確認されていますので、不審なSMSの事例は下のよくあるご質問をご確認ください。 JCBを名乗る怪しいEメー... 詳細表示

    • No:493
    • 公開日時:2025/04/10 09:00
    • 更新日時:2025/09/17 11:19
  • 偽サイトに個人情報を入力してしまったら、どうしたらいいですか。

    万が一、不審メール内のリンク先などの偽サイトにカード番号や暗証番号などの個人情報を入力してしまった場合は、第三者によるカードの不正利用の恐れがあるため、カードの利用停止と差し替えが必要です。 速やかに、JCB紛失盗難受付デスクまでお電話でご連絡ください。 |JCB紛失盗難受付デスク 0120-794-082... 詳細表示

    • No:4344
    • 公開日時:2020/11/11 15:29
    • 更新日時:2025/09/17 09:31
  • 電話が繋がるまで待っている間も電話代はかかりますか?

    「固定電話番号」や0570から始まる「ナビダイヤル」の通話料は、お客様のご負担となります。 電話が混み合っている場合、音声ガイダンスが始まってからオペレーターに繋がるまでの間も通話料がかかります。 なお、会員専用WEBサービス「MyJCB」、スマートフォンアプリ「MyJCBアプリ」で、ご利用明細の照会... 詳細表示

    • No:2895
    • 公開日時:2020/06/01 15:59
    • 更新日時:2024/12/12 16:31
  • 「JCBカード差し替えに関するお願い」が郵送されてきたが、本当にJCBからの案内ですか?

    JCBではカード番号の悪用や不正利用を防ぐため、不正検知システムを導入し、24時間365日体制で監視しています。 万が一不審な利用を検知した場合は、カード利用を一時停止し、ご本人の方の利用であるかどうかの確認のため、「JCBカード差し替えに関するお願い」という書面をお送りすることがあります。 不正検知の流... 詳細表示

    • No:477
    • 公開日時:2019/02/22 19:25
    • 更新日時:2025/04/16 11:45
  • 「カードご利用通知」が突然届くようになりましたが、なぜですか。

    より安全・安心にカードを利用いただけるよう、2025年5月よりすべてのお客様へ「カードご利用通知」の配信が順次開始となります。 ※一部、対象外となる場合があります。 対象のお客様へは事前に以下件名のご案内メールをお送りしていますのでご確認ください。 【JCBからの大切なお知らせ】<JCB の安心機能>カ... 詳細表示

    • No:13421
    • 公開日時:2025/05/19 11:00
    • 更新日時:2025/09/17 11:25
  • 「ETCサービスは無効になりました。」というメールが届きましたがどうしたらいいですか?

    各有料道路事業者が運営する「ETC利用照会サービス」を装ったフィッシングメールの可能性があります。 各社ホームページで注意喚起されていますので下のページをご確認ください。 ETC利用照会サービス フィッシング対策協議会 【不審メールの事例】 ETCサービスをご利用いただきありがとうございます... 詳細表示

    • No:5979
    • 公開日時:2021/09/21 18:11
    • 更新日時:2025/09/18 18:41

24件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせの多いご質問

カテゴリから探す