カード海外旅行傷害保険(カード付帯)の外国語証明書はありますか?
外国語のJCB契約証明書の発行が可能です。 ご希望の場合は、カード裏面に記載のJCB専用デスクまたは、JCBインフォメーションセンターまでお問い合わせください。 JCBインフォメーションセンターはこちら ※JCB契約証明書を発行しなくても、保険適用条件を満たしていれば、万が一事故にあった場合でも... 詳細表示
JCBで加入した保険を解約したいのですが、どうしたらいいですか。
保険の種類によりお手続き方法が異なります。 契約している保険種類を確認のうえ、保険会社へお問い合わせください。 ご契約者様お問い合わせ一覧はこちら 【トッピング保険の解約の場合】 カード本会員の方は、会員専用WEBサービス「MyJCB」から解約手続きが可能です。 ... 詳細表示
カード自動付帯保険とは、保険料を特別に支払わなくても補償が受けられる保険です。 国内・海外旅行傷害保険や、JCBカードで購入した物品を補償するショッピングガード保険などがあります。 カードの種類により、補償内容や保険の適用条件が異なりますので、詳しくは下のページよりご確認ください。 個人カードの種類別の... 詳細表示
海外旅行傷害保険(カード付帯)は海外でカードを利用しないと適用になりませんか?
海外でのカード利用だけでなく、条件を満たさないと保険が適用されない場合があります。 利用条件の有無は、カードごとに異なりますので「カード付帯保険」のご案内からご確認ください。 「カード付帯保険」のご案内はこちら 詳細表示
航空法・鉄道事業法・海上運送法等に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される乗用具をいいます。 例)航空機、船舶(定期便)、高速バス、タクシー(無許可タクシーは対象外)、路線バス、トロリーバス、モノレール、ケーブルカー、リニアモーターカー、電車(いつ、どの区間に乗車し、その料金がいつ決済されているか... 詳細表示
「カードご利用代金明細書」の郵送を停止し、明細内容をMyJCBの「カードご利用代金明細照会」で確認するサービスです。 ご利用明細がある方を対象に、お支払い内容が確定したむねをEメールでお知らせします。 「MyJチェック」について詳しくはこちら 詳細表示
海外旅行傷害保険(カード付帯)は、家族会員以外の子供も補償の対象となりますか?
本会員のカードに「家族特約」の補償があれば、本会員と生計を共にするご家族で満19歳未満のお子様も保険の適用を受けることができます。 別居・同居を問いませんので、本会員様から仕送りを受けて下宿しているお子様も補償を受けることができます。 【家族特約について】 JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド・... 詳細表示
海外旅行中の事故によるケガや病気はもちろん、携行品の盗難や破損に対して補償するサービスです。 カード種類により海外旅行傷害保険を適用するための条件がありますのでご確認ください。 「カード付帯保険」のご案内はこちら 詳細表示
国内旅行中に発生したケガを補償するサービスです。 JCBカードに付帯されている国内旅行傷害保険の補償は、下のケースとなります。 ・公共交通乗用具に乗客として搭乗している間にケガをした場合。 ・旅館・ホテル等の宿泊施設に宿泊客として滞在している間に、火災または破裂・爆発によりケガをした場合。 ... 詳細表示
海外旅行傷害保険が付帯されているカードを複数枚持っている場合の補償はどのようになりますか?
補償内容により異なります。 【死亡・後遺障害保険金】 複数のカード付帯保険から同時に保険金が支払われる場合には、それらのうち最も高い保険金額を限度として、それぞれの保険から按分して保険金が支払われます。ただし、個人カードをお持ちの方が他に法人カードをお持ちの場合には、按分の対象とならないこともあります。 ... 詳細表示