海外旅行傷害保険(カード付帯)は家族も補償の対象となりますか?
ご家族が補償の対象となるのは、以下のいずれかの条件を満たす場合です。 |家族カードをお持ちの場合 本会員のカードに保険が付帯している場合は、家族会員も補償の対象となります。なお、旅行費用をカードで決済するなど、一部のカードには所定の条件があります。 |本会員のカードに家族特約の補償がある場合 本会... 詳細表示
自分のカードに付帯されている海外旅行傷害保険の補償内容を確認したい。
お持ちのカードにより、補償内容が異なります。 下のページの「付帯保険詳細」をご確認ください。 詳しくはこちら 詳細表示
自動付帯と利用付帯の違いは、下の通りです。 ●自動付帯:カードを持っているだけで補償が受けられます。 ●利用付帯:旅行代金の支払いなど、特定の条件を満たした際に補償が受けられます。 詳細表示
カード付帯保険の旅行傷害保険(国内/海外)の適用条件を教えてください。
カードの種類により、補償内容や保険の適用条件が異なります。 下のページの「付帯保険詳細」をご確認ください。 詳しくはこちら 詳細表示
JCBで加入した保険を解約したいのですが、どうしたらいいですか。
保険の種類によりお手続き方法が異なります。 契約している保険種類を確認のうえ、保険会社へお問い合わせください。 保険会社連絡先一覧はこちら 【トッピング保険の解約の場合】 会員専用WEBサービス「MyJCB」の「JCBのほけん」ページから解約手続きが可能です。 下のボタンからMyJCBにログイン... 詳細表示
海外で事故や病気になったとき、海外旅行傷害保険(カード付帯)についてどこに相談すればいいですか?
「海外ホットライン」で旅行中のさまざまな事故や病気に関するご相談を承ります。 年中無休・通話料無料で24時間日本語で受け付けています。 「海外ホットライン」は、海外旅行傷害保険が付帯されるカード会員の皆様に対して提供するものです。 お持ちのカードによって連絡先が異なる場合があります。 詳しくは、下... 詳細表示
英語と日本語を並記した海外旅行傷害保険付保証明書の発行が可能です。 「JCBのほけん」サイト、もしくはお電話で手続きしてください。 ※英語、日本語以外の言語は発行ができません。 ※海外旅行傷害保険付保証明書を発行しなくても、保険適用条件を満たしていれば、万が一事故にあった場合でも補償は受けられます。 ※受... 詳細表示
航空法・鉄道事業法・海上運送法等に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される乗用具をいいます。 例)航空機、船舶(定期便)、高速バス、タクシー(無許可タクシーは対象外)、路線バス、トロリーバス、モノレール、ケーブルカー、リニアモーターカー、電車(いつ、どの区間に乗車し、その料金がいつ決済されているか... 詳細表示
各保険会社へお電話でお問い合わせください。 連絡先は下のページをご確認ください。 保険会社連絡先一覧はこちら 詳細表示
海外旅行傷害保険が付帯されているカードを複数枚持っている場合の補償はどのようになりますか?
補償内容により異なります。 |死亡・後遺障害保険金 複数のカード付帯保険から同時に保険金が支払われる場合には、それらのうち最も高い保険金額を限度として、それぞれの保険から按分して保険金が支払われます。 ただし、個人カードをお持ちの方が他に法人カードをお持ちの場合には、按分の対象とならないこともあります。... 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示