JCBカードの退会方法は、カードの種類やグレードにより異なります。 ※家族カード・パートナーカードの退会方法も同様です。 【1】JCBザ・クラス / プラチナ/法人カード お電話で退会手続きをご案内します。 カードをご用意のうえ、カード裏面に記載のカード発行会社までご本人様からお問い... 詳細表示
カード番号が変更になりました。公共料金・携帯電話料金などの定期的な支払いは引継ぎされますか。
カードの再発行や切り替えなどでカード番号が変更になった場合、クレジットカード支払いに登録している定期的なお支払い(公共料金・携帯電話料金など)は、カード番号の変更手続きをお願いします。 なお、一部のお支払い先については、変更手続きが不要な場合があります。 | 変更手続きが必要なお支払先の例 ・App Sto... 詳細表示
カードの再発行や切り替えをすると、カード番号や各種サービスは引継ぎされますか。
カード番号や各種サービスの引継ぎについては以下のとおりです。 【1】カード番号 | 変更とならない場合 カードの磁気不良や破損等による再発行(同番再発行) | 変更となる場合 カード番号流出懸念の場合や悪用発生時のカード差し替え、紛失・盗難による再発行(別番再発行) カードの磁気不良や破損... 詳細表示
JCBのタッチ決済対応のカードに変更する方法を教えてください。
JCBのタッチ決済対応カードに変更可能なカードをお持ちの場合は、無料で切り替えできます。 詳細表示
カード有効期限月の月末までに退会された場合は、次回の年会費はかかりません。(※) (例)次の場合は、3月末までの退会で次回年会費はかかりません。 【カード有効期限】03/´24(2024年3月) 【年会費適用期間】毎年4月~翌年3月末 年会費の適用期間について詳しくはこちら ※J... 詳細表示
カードの磁気不良や破損、ICチップ不具合による再発行は、会員専用WEBサービス「MyJCB」で手続きできます。 ※家族カード・パートナーカードの再発行は、本会員様のIDでログインしてお手続きください。 ※下のカードはMyJCBから手続きできません。カード裏面に記載のカード発行会社までお問い合わせください。... 詳細表示
アップグレード・ダウングレードの手続き方法は、カード発行会社によって異なります。 カード裏面に記載のカード発行会社をご選択ください。 詳細表示
MyJCBのIDをお持ちの方 MyJCBで確認ができます。 |確認方法 MyJCBにログイン ログイン後の画面上部に「退会手続き済」である旨が記載されているか確認 ※画像はイメージです。 MyJCBのIDをお持ちでない方・ログインできない方 ... 詳細表示
カードご契約者が亡くなられた場合、退会手続きが必要となります。 カードがお手元にある場合 |カード裏面にカード発行会社の電話番号が記載されている場合 カード裏面に記載のカード発行会社までご連絡ください。 |カード裏面にカード発行会社の電話番号が記載されていない場合 JCB変更受付デスクへ... 詳細表示
JCBカードの表面または裏面に、下のタッチ決済対応マークがついていればJCBのタッチ決済を利用できます。 タッチ決済対応マークがないカードでも、Apple Payに設定するとスマートフォンなどでJCBのタッチ決済を利用できます。詳しくは下のページをご確認ください。 JCBでApple Payをはじ... 詳細表示
35件中 1 - 10 件を表示