明細に記載の「JCB フリーケア・プログラム」とは何ですか?
「JCB フリーケア・プログラム」は、JCB会員向けの団体契約保険です。 JCBよりお送りしたダイレクトメール、またはお電話で申し込み可能な保険で、主に傷害保険や医療保険を扱っています。 加入時に選ばれたプランにより補償内容が異なるため、保険内容の確認や、加入覚えのない場合は、引受保険会社のチューリッヒ保険会... 詳細表示
自動付帯と利用付帯の違いは、下の通りです。 ●自動付帯:カードを持っているだけで補償が受けられます。 ●利用付帯:旅行代金の支払いなど、特定の条件を満たした際に補償が受けられます。 詳細表示
カード付帯保険の旅行傷害保険(国内/海外)の適用条件を教えてください。
カードの種類により、旅行損害保険の適用条件が異なります。 下のページの「付帯保険詳細」からお持ちのカード(もしくは入会検討中のカード)の「国内旅行傷害保険」または「海外旅行傷害保険」ページをご確認ください。 詳しくはこちら 詳細表示
JCBで加入した保険を解約したいのですが、どうしたらいいですか。
保険の種類により、手続き方法が異なります。 契約している保険種類を確認のうえ、保険証券に記載されている保険会社へ電話でお問い合わせください。 各保険会社の連絡先は下のページからも確認できます。 保険会社連絡先一覧はこちら 【トッピング保険の解約の場合】 「JCBのほけん」サイトで手続きが可能です。 |... 詳細表示
航空法・鉄道事業法・海上運送法等に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される乗用具をいいます。 例)航空機、船舶(定期便)、高速バス、タクシー(無許可タクシーは対象外)、路線バス、トロリーバス、モノレール、ケーブルカー、リニアモーターカー、電車(いつ、どの区間に乗車し、その料金がいつ決済されているか... 詳細表示
自分のカードに付帯されている海外旅行傷害保険の補償内容を確認したい。
カードの種類により、補償内容が異なります。 下のページの「付帯保険詳細」からお持ちのカードの「海外旅行傷害保険」ページをご確認ください。 詳しくはこちら 詳細表示
JCB会員様限定で加入いただける「JCBトッピング保険」(※)のほか、病気・ケガ・自動車・海外旅行保険などを幅広くご用意しています。 下のページの「おすすめ保険」をご確認ください。 詳しくはこちら ※JCBトッピング保険 病気・ケガから日常のトラブルの補償まで、幅広いプランから選べる保険です。 お申... 詳細表示
WEB明細サービス「MyJチェック」とは、どのようなサービスですか?
「カードご利用代金明細書」の郵送を停止し、明細内容をMyJCBの「カードご利用代金明細照会」で確認するサービスです。 ご利用明細がある方を対象に、お支払い内容が確定したむねをEメールでお知らせします。 「MyJチェック」について詳しくはこちら 詳細表示
カードに付帯されているJCBスマートフォン保険とはどのような保険ですか?
次の費用を補償します。 ・ディスプレイ破損により修理が必要になった場合の修理費用 ・火災、水濡れにより修理が必要になった場合の修理費用 ・盗難にあった場合に同種同等のスマートフォンを再調達する費用 (※補償内容と補償限度額はカード券種によって異なります。) 対象となるカードおよび、補償内容は下のリン... 詳細表示
海外旅行傷害保険(カード付帯)は家族も補償の対象となりますか?
ご家族が補償の対象となるのは、以下のいずれかの条件を満たす場合です。 |家族カードをお持ちの場合 本会員のカードに保険が付帯している場合は、家族会員も補償の対象となります。なお、旅行費用をカードで決済するなど、一部のカードには所定の条件があります。 |本会員のカードに家族特約の補償がある場合 本会... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示