カードの利用明細は、会員専用WEBサービス「MyJCB」で確認できます。 ※JCBでは「カードご利用代金明細」に表示されている以上の情報は保有していません。 「商品名等の購入内容」「店舗名」「サービス利用日」等については、お客様よりご利用先にご確認ください。 詳しくは下のよくあるご質問をご確認くださ... 詳細表示
利用覚えのない請求には、不正利用以外にもさまざまな可能性が考えられます。 まずは、下より心あたりのある選択肢をご確認ください。 二重請求の場合はこちら 返金・キャンセルについてはこちら 詳細表示
ETCスルーカードの利用明細は、下の2通りの方法で確認ができます。 【1】ETC利用照会サービス 道路事業者が提供している、「ETC利用照会サービス」を利用すると、WEB上で利用証明書の発行、走行明細の確認ができます。 ETC利用照会サービスはこちら ※外部サイトへ遷移します 【2】MyJC... 詳細表示
海外に行っていないのに、海外から利用覚えのない請求があがっている。これは何の請求ですか?
以下に該当する場合、海外でのご利用分としてカードご利用代金明細上に表示されることがあります。 ・インターネットを通じたご利用(月額利用サービス・通販・パソコンのソフトウェア購入等) ・サイト内の言語表記が日本語であっても、サイト運営会社が海外、支払い処理のみ海外で行っている場合 インターネッ... 詳細表示
キャッシングサービスの利用可能額が支払い日になってもリセットされないのは、なぜですか?
キャッシングサービスのご利用可能額は、過剰貸付防止のため、弊社が金融機関よりお支払い結果の確認がとれた後に、当月のお支払い金額(元金)分がご利用可能額に反映します。 お支払い結果の確認にかかる日数は、お支払い口座にご指定の金融機関により異なり、お支払い日から約4営業日(3~7営業日)となります。 <関連す... 詳細表示
カード利用後どれくらいでMyJCBの「カードご利用代金明細照会」に反映されますか?
「カードご利用代金明細照会」への反映は、利用された加盟店からJCBへ売上データが到着次第となります。 なお、売上データの到着時期は加盟店により異なるため、MyJCBへの反映時期もご利用内容ごとに異なります。 ※通常、毎月15日までのご利用分は24日前後の金額確定日までに反映します。 <ご利用例>... 詳細表示
毎月のお支払い日に支払いができなかった場合、その翌日からご入金をJCBが確認した日まで発生する利息が遅延損害金です。 入金が遅れた月のお支払い金額に対して所定の利率で計算し、翌々月以降の支払い日にその他のご利用分とあわせてお支払いいただきます。 【遅延損害金の計算方法】 入金が遅れた月のお支払い金額に対... 詳細表示
カードの「ご利用残高」と「お支払い金額合計」が合わないのはなぜですか?
会員専用WEBサービス「MyJCB」等で確認できるご利用可能額照会の「ご利用残高」は、カードを利用された時点で反映しますが、ご利用代金明細照会の「お支払い金額合計」は、加盟店からの売上票、または売上データがJCBに到着した時点で反映します。 そのため、一時的に利用残高と利用明細の金額が合わない場合があります... 詳細表示
キャンセル分の料金は、通常のご利用分と同様に毎月15日に締め切り、翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)に返金します。 ご利用分とキャンセル分の売上データの到着が同月の締め内の場合、同月のご利用代金明細書上で相殺します。 締め日を過ぎてキャンセルデータが到着した場合、翌月以降に他のご利用分と相殺します... 詳細表示
会員専用WEBサービス「MyJCB」からお問い合わせください。 受付後、2~3週間ほどでお電話で調査結果を回答します。 ※お客様がご利用代金明細を確認された後に、二重請求分が取り消されている場合があります。 お問い合わせの前に、同月・翌月のご利用代金明細をご確認ください。 (上のボタンから... 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示