6件中 1 - 6 件を表示
お持ちのカードによって申請方法が異なります。 【共通のご案内】 JCBが適格請求書発行事業者としてインボイスを発行する対象は、カード年会費や各種手数料等、お客様とJCBとの取引が対象となります。 詳しくはこちら インボイス発行について事前の申請は必要ありません。インボイスの対象となるご利用... 詳細表示
JCBが発行するインボイスの対象となる取引を教えてください。
カード年会費や各種手数料等、お客様とJCBとの取引が課税事業者としてJCBがインボイスを発行する対象となります。 下の取引例をご確認ください。 【JCBがインボイスを発行する取引例】 -お客様とJCBとの取引- カード年会費 カード再発行手数料(ETC再発行手数料含む) カードご利用代金明細... 詳細表示
JCBは適格請求書発行事業者として、インボイス制度の対象となるご利用(※)に対し、インボイス(適格請求書)を発行します。 ※JCBが発行するインボイス(適格請求書)の対象となるご利用は、カード年会費や再発行手数料等、JCBとお客様との直接の取り引きが対象となります。 インボイス(適格請求書)は、お持ちのカ... 詳細表示
JCBの事業者登録番号はT8010401050511です。 下の国税庁のサイトでも公表しています。 適格請求書発行事業公表サイト(外部サイトに遷移します) <関連するご質問> インボイス制度に関するJCBの対応方針を教えてください。 詳細表示
JCBギフトカード・JCB-QUOカード購入時のインボイス(適格請求書)の取得方法を教えてください。
JCBギフトカード・JCB-QUOカード購入時に、インボイス制度の対象となる取引はJCBギフトカードの「包装代金」および「発送手数料」、JCB-QUOカードの「発送手数料」です。 ※JCBギフトカード・JCB-QUOカードの本体代金は「不課税」のため、インボイス制度の対象となりません。 インボイス(適格請... 詳細表示
インボイスの発行を申請する必要があるのはどのような人ですか?
インボイスが必要となるのは消費税の課税事業者(法人・個人事業主など)です。 消費税を申告納税していない個人や免税事業者は必要ありません。 課税事業者・免税事業者となる条件は、以下の国税庁のサイトをご参照ください。 インボイス制度(外部サイトに遷移します) 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示