JCBカードのセキュリティコードは、カード裏面に印字されている3桁の数字です。 インターネットショッピングの際、セキュリティーを高めるために入力する場合があります。 【JCBナンバーレスカードをお持ちのお客様】 JCBナンバーレスカードにはセキュリティコードの印字はありません。 JCBナンバ... 詳細表示
カード利用時にサイン(署名)ではなく暗証番号が必要と言われました。どうしてですか。
2025年3月31日(月)をもって、ICチップを搭載したクレジットカードのサイン(署名)による本人確認が廃止となりました。 ※日本クレジットカード協会(JCCA)での方針変更 店頭で利用する際は、暗証番号の入力が必要です。 暗証番号が不明な場合は、下のページより確認方法をご確認ください。 個人カードをご利... 詳細表示
ショッピング2回払いは手数料不要です。 <関連するご質問> ショッピングリボ払い・ショッピング分割払い・ショッピングスキップ払いの手数料はどのくらいかかりますか? 詳細表示
暗証番号の入力を一定回数以上誤ると、ICチップでのカード利用ができなくなります。 暗証番号が不明な場合は、下のページより確認方法をご確認ください。 個人カードをご利用の方 法人カードをご利用の方 ※タッチ決済やQUICPay™(クイックペイ)など、ICチップを利用しない取引は可能です。 利用できなくなり... 詳細表示
|カード券面での確認 カードの有効期限は、カードの表面もしくは裏面に記載されています。 「GOOD THRU」と記載の箇所が有効期限です。 左から、月・年(西暦)の順で表示されています。 【例】「04 / 25」または、「04 / ’25」と表示されている場合、2025年4月まで有効。 ※画... 詳細表示
加盟店から金額や時間帯によってカードの利用を断られるのはなぜですか?
加盟店との契約で、カード取り扱いの金額・時間帯に制限を設けることは禁止しております。 そのような行為があった場合は、加盟店に対し事実確認のうえ、是正指導いたします。 詳細表示
3Dセキュア(J/Secure)は、ネットショッピングでの第三者による不正利用を防ぐための「本人認証サービス」です。 J/Secure参加加盟店でのご利用時、必要に応じて本人認証を行います。 ※本人認証サービス「J/Secure」の利用には、会員専用WEBサービス「MyJCB」の登録が必要です。 「J/Se... 詳細表示
カードの入会時に、お客様自身で任意の数字4桁を指定しています。 以下の場合はJCBで自動的に暗証番号を設定し、暗証番号変更通知書で4桁の数字を通知しています。 暗証番号として登録できない番号を指定した場合 例)生年月日の組み合わせ、電話番号(自宅・勤務先・携帯電話)住所地番、すべて同一の数字 申込書に記入... 詳細表示
領収証の発行をお電話で承ります。 ご本人様よりカード裏面に記載のカード発行会社までお問い合わせください。 なお、領収証はカードご利用代金のお支払い後に発行します。 ※カード発行会社により、領収証の発行可否が異なる場合があります。 詳細表示
JCBでは加盟店との契約で、手数料の上乗せ行為を禁止しています。 そのような行為を確認した場合は、加盟店に対し事実確認のうえ、是正指導をいたします。 ※海外加盟店については、お客様へのご請求時に加盟店が手数料(サーチャージ)を加算することを国または地域が認めている場合があります。 ※国や地域によっては加盟店... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示