海外やインターネットでの利用分の利用日・支払い日が違うのはなぜですか?
海外やインターネットでの利用時は、精算処理を行う国や地域の時間が利用日として適用されるため、時差の関係で利用日が前後する場合があります。 そのため、日本時間の16日に利用しても時差により15日が利用日となり、支払いが1ヵ月早まることがあります。 ※JCBカードのご利用代金は、毎月15日に締め切り、翌月10... 詳細表示
JCBギフトカード・JCB-QUOカード購入時のインボイス(適格請求書)について教えてください。
JCBギフトカード・JCB-QUOカード購入時に、インボイス制度の対象となる取引はJCBギフトカードの「包装代金」および「発送手数料」、JCB-QUOカードの「発送手数料」です。 下に記載の方法で取得できます。(MyJCB、JCB法人カードWEBサービスでは発行できません。) ※本体の代金は「不課税」のた... 詳細表示
データ維持料(月110円/税込)とは、お客様のデータ管理・維持のために頂戴している費用です。 データ維持料(月額110円(税込))は、年に2回(2月・8月)カードご利用代金と同様に口座振替でお支払いいただきます。 ただし、下のいずれかの条件にあてはまる月は、無料となります。 【データ維持料無料条件】 ... 詳細表示
ETCスルーカードNのご利用代金明細にある「ETCスルーカードN ご利用おまとめ」の意味を教えてください。
「ETCスルーカードN ご利用おまとめ」は、支払い月2ヵ月前の1日から月末までのご利用分です。 ※事務上の都合により、一部ご利用分の支払い月が遅れる場合があります。 例:7月10日支払いの場合→5月1日から5月31日までのご利用分 ※画像はイメージです。 詳細表示
「お振替内容確定のご案内」メールが送信された後に、MyJCB上の振替内容が変更になっている。
次のような場合に、「お振替内容確定のご案内」メールの配信後に振替(お支払い)内容が変更されるケースがあります。 振替内容・設定内容等に変更がある方には、会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」の「お振替内容確定のご案内」に加え、お振替日前に「お振替内容変更のご案内」をメールでお送りします。 ... 詳細表示
お支払い金額確定を知らせる「お振替内容確定のご案内」メールを受け取るには、会員専用WEBサービス「MyJCB」で、【お知らせメール配信】の設定が必要です。 ※該当月にカードのご利用明細がない場合は、配信されません。 ※おしらせメールの配信を設定するとキャンペーン情報など金額確定以外のメールも配信されます。... 詳細表示
【お知らせ】 2025年1月10日(金)お支払い分のご利用代金明細書発送分より「明細手数料」および「手数料免除となる条件」を改定します。 詳しくはこちら 次に該当する場合は、明細書が郵送されても明細手数料はかかりません。 【1】お持ちのJCBカードがゴールド券種以上の場合 【2】カー... 詳細表示
【お知らせ】 2025年1月10日(金)お支払い分のご利用代金明細書発送分より「明細手数料」を改定します。 詳しくはこちら 「明細手数料」とは、WEB明細サービス「MyJチェック」にご登録がなく、紙のカードご利用代金明細書が発行される場合にご負担いただく手数料です。 原則翌月お支払い分とあ... 詳細表示
「カードご利用代金明細書」がハガキになる場合を教えてください。
ご利用金額にかかわらず、ご利用の明細行数が合計20行以下(ANAカードの場合は16行以下)となる場合はハガキの「カードご利用代金明細書」になります。 ※一部の提携カードおよびカード発行会社は封書で送付します。 ※カード年会費のみのご請求時は、明細書を発送せず、SMSでお支払い金額を通知する場合があります。 詳細表示
カードご利用代金明細の備考欄の「*」や、数字の意味を教えてください。
「*」は、ポイント付与の対象となるご利用分です。 数字はポイント付与の倍率です。 ポイント倍付けキャンペーン等の対象となる加盟店でのご利用の場合、ポイントの倍率を「*2」「*3」などと表示します。 <例> 「*2」→ポイント2倍 カードご利用代金明細の見方・ご注意点について詳しくはこちら 詳細表示
50件中 31 - 40 件を表示