【お知らせ】 2025年1月10日(金)お支払い分のご利用代金明細書発送分より「明細手数料」を改定します。 詳しくはこちら 「明細手数料」とは、WEB明細サービス「MyJチェック」にご登録がなく、紙のカードご利用代金明細書が発行される場合にご負担いただく手数料です。 原則翌月お支払い分とあ... 詳細表示
「JCB E-Co明細(イーコメイサイ)サービス」に登録すると、どんなことができますか?
法人のお客様が、ETCスルーカードNの走行日・ご利用区間・金額をインターネットで確認できます。 最大15ヶ月分の「ご利用代金明細書」を閲覧・データ出力(PDF)・印刷することができます。 詳細表示
JCBは適格請求書発行事業者として、インボイス制度の対象となるご利用※に対し、インボイス(適格請求書)を発行します。 ※JCBが発行するインボイス(適格請求書)の対象となるご利用は、カード年会費や再発行手数料等、JCBとお客様との直接の取り引きです。 詳しくは下のページをご確認ください。 インボイス制度... 詳細表示
「カードご利用代金明細書」がハガキになる場合を教えてください。
ご利用金額にかかわらず、ご利用の明細行数が合計20行以下(ANAカードの場合は16行以下)となる場合は、ハガキの「カードご利用代金明細書」になります。 ※一部の提携カードおよびカード発行会社は封書で送付します。 詳細表示
【法人カード】JCB法人カードWEBサービスでいつから請求金額の確認ができますか?
請求金額の確認が可能な時期は、ご契約により異なります。 下の表をご確認ください。 15日締めの法人様 毎月26日~28日頃 末日締めの法人様 毎月12日~14日頃 ※請求金額は、「利用明細照会」の「月次確定分」からご確認ください。 未確定分の請求を確認したい場合は、「利用明細照会... 詳細表示
JCBでは環境問題に対する取り組みとして、紙の消費削減を推進しており、ハガキでの送付ならびにWEB明細サービス「MyJチェック」によるWEBでのご案内を進めています。 そのためカードご利用代金明細の表示内容が少ない場合は原則ハガキでお送りしています。 詳細表示
46件中 41 - 46 件を表示