普段と同じ環境からMyJCBにアクセスしているのに「お客様のMyJCB IDでのアクセスに関するお知らせ」が届いたのはなぜですか。
「お客様のMyJCB IDでのアクセスに関するお知らせ」メールは、普段と同じご利用環境でも以下の場合に送信することがあります。 お使いの端末がCookieを保存できない設定になっている場合 保存されたCookieがブラウザの閲覧履歴削除やウィルス対策ソフト等により削除された場合 「家計簿アプリ」など連携サー... 詳細表示
会員専用WEBサービス「MyJCB」を、より安心して利用するためのご本人確認方法です。 MyJCBを利用するパソコンやスマートフォンを登録しておくと、普段と異なるパソコンやスマートフォンなどでMyJCBにログインしようとした際に「秘密の合い言葉」の質問が表示されます。 あらかじめ登録された「秘密の合い言葉... 詳細表示
カード利用金額が「使いすぎアラート」の設定金額を超えているのに通知がきません。
通常、「使いすぎアラート」はご利用時に即時で通知されますが、以下のご利用分についてはご利用先から情報が到着したタイミングで集計されるため、ご利用とは異なるタイミングで通知されます。 ※通知タイミングはお取引によって異なります。 (1)公共料金・電話料金などの各種料金のお支払い (2)一部のガソリンスタン... 詳細表示
My安心設定で利用制限をしても制限されない利用はありますか?
カードご利用制限では、次のご利用に関しては制限されません。 (1)公共料金・電話料金などの各種お支払い (2)ガソリンスタンドでのお支払い (3)ETCや一部QUICPay(クイックペイ)TMでのお支払い (4)取消しや返品に関する利用 ※上以外のご利用についても制限されない場合があります。 ... 詳細表示
国内外のネットショッピング利用が制限されます。 My安心設定の利用制限について詳しくはこちら 詳細表示
WEB明細サービス「MyJチェック」とは、どのようなサービスですか?
「カードご利用代金明細書」の郵送を停止し、明細内容をMyJCBの「カードご利用代金明細照会」で確認するサービスです。 ご利用明細がある方を対象に、お支払い内容が確定したむねをEメールでお知らせします。 「MyJチェック」について詳しくはこちら 詳細表示
会員専用WEBサービス「MyJCB」の登録状況を確認する方法は、あいにくご用意しておりません。 なお、「MyJCB」のご利用にはID・パスワードが必要です。 ID・パスワードがご不明な場合は、再度登録の手続きをお願いします。 MyJCBのご登録はこちら 詳細表示
「認証コード取得回数が上限を超えました」「現在認証できません」と表示され、MyJCBアプリが利用できません。
MyJCBアプリログイン時の本人確認でワンタイムパスワードの発行回数が上限を超えた場合、セキュリティ保持のため、MyJCBアプリの利用は制限されます。 制限されてしまった場合は、画面の指示に従って一定期間あけてご利用ください。 ※制限の解除は、お電話では受付できません。 ※MyJCBのブラウザ版は利用で... 詳細表示
下のページからお手続きください。 MyJCB登録はこちら |JCBコーポレートカード、パーチェシングサービスなどの大規模企業向けカードをご契約の方 カード番号が「355」からはじまり、毎月のお支払いに法人名義の口座もしくは振り込みを指定している方 MyJCB登録には「JCB法人カードWEBサービス... 詳細表示
MyJCB・MyJCBアプリは下の方法でログアウトできます。 【MyJCB(ブラウザ)のログアウト方法】 1.トップ画面右上の「ログアウト」を選択 【MyJCBアプリのログアウト方法】 1.画面下のマイページをタップ 2.画面右上の「ログアウト」アイコ... 詳細表示
49件中 1 - 10 件を表示