WEB明細サービス「MyJチェック」は、電話で登録してもらえますか?
電話では、WEB明細サービス「MyJチェック」の登録はできません。 会員専用WEBサービス「MyJCB」にログインのうえ、お客様ご自身でご登録ください。 <関連するご質問> 紙の利用明細書の送付を停止したい。 MyJCBの登録方法を教えてください。 MyJCBに登録できません。 詳細表示
カード利用金額が「使いすぎアラート」の設定金額を超えているのに通知がきません。
通常、「使いすぎアラート」はご利用時に即時で通知されますが、以下のご利用分についてはご利用先から情報が到着したタイミングで集計されるため、ご利用とは異なるタイミングで通知されます。 ※通知タイミングはお取引によって異なります。 (1)公共料金・電話料金などの各種料金のお支払い (2)一部のガソリンスタン... 詳細表示
My安心設定で利用制限をしても制限されない利用はありますか?
カードご利用制限では、次のご利用に関しては制限されません。 (1)公共料金・電話料金などの各種お支払い (2)ガソリンスタンドでのお支払い (3)ETCや一部QUICPay(クイックペイ)TMでのお支払い (4)取消しや返品に関する利用 ※上以外のご利用についても制限されない場合があります。 ... 詳細表示
「秘密の合い言葉」の入力を省略したいのですが、どうしたらよいですか?
MyJCBのログイン時に表示される、「秘密の合い言葉」の確認画面で、「今後の省略設定」の「次回以降、秘密の合い言葉の追加認証を省略する」にチェックをいれて手続きしてください。「秘密の合い言葉」の登録・変更時にも同様に手続きできます。 ただし、省略設定していても、下のような場合に「秘密の合い言葉」の入力を求め... 詳細表示
WEB明細サービス「MyJチェック」とは、どのようなサービスですか?
「カードご利用代金明細書」の郵送を停止し、明細内容をMyJCBの「カードご利用代金明細照会」で確認するサービスです。 ご利用明細がある方を対象に、お支払い内容が確定したむねをEメールでお知らせします。 「MyJチェック」について詳しくはこちら 詳細表示
会員専用WEBサービス「MyJCB」を、より安心して利用するためのご本人確認方法です。 MyJCBを利用するパソコンやスマートフォンを登録しておくと、普段と異なるパソコンやスマートフォンなどでMyJCBにログインしようとした際に「秘密の合い言葉」の質問が表示されます。 あらかじめ登録された「秘密の合い言葉... 詳細表示
国内外のネットショッピング利用が制限されます。 My安心設定の利用制限について詳しくはこちら 詳細表示
今まで届いていたMyJCBアプリのプッシュ通知が、届かなくなりました。
2024年12月5日(木)リリースのアプリバージョン3.4.0より、プッシュ通知サービスを変更します。 アプリバージョン3.4.0未満をご利用の場合、プッシュ通知をお届けできません。 アプリバージョン3.4.0以上にアップデートのうえ、ログインをお願いします。 ※プッシュ通知のお届けには、最新アプリに少なく... 詳細表示
「秘密の合い言葉」の答えを忘れてしまいMyJCBにログインできない場合、どうすればいいですか?
「秘密の合い言葉」の答えを忘れてしまった場合は、ワンタイムパスワード(一度だけ使えるパスワード)によるご本人様確認でMyJCB にログインできます。 ワンタイムパスワードは、MyJCBに登録のメールアドレスにお送りします。 |ワンタイムパスワードによるログイン手順 「秘密の合い言葉の確認」画面の「ワンタ... 詳細表示
MyJCB・MyJCBアプリは下の方法でログアウトできます。 【MyJCB(ブラウザ)のログアウト方法】 1.トップ画面右上の「ログアウト」を選択 【MyJCBアプリのログアウト方法】 1.画面下のマイページをタップ 2.画面右上の「ログアウト」アイコ... 詳細表示
44件中 1 - 10 件を表示