聴覚や言語に障がいのある、お電話でのお問い合わせが困難なお客様向けの、お問い合わせ窓口をご用意しております。 詳しくはこちら 詳細表示
普段と同じ環境からMyJCBにアクセスしているのに「お客様のMyJCB IDでのアクセスに関するお知らせ」が届いたのはなぜですか。
「お客様のMyJCB IDでのアクセスに関するお知らせ」メールは、普段と同じご利用環境でも以下の場合に送信することがあります。 お使いの端末がCookieを保存できない設定になっている場合 保存されたCookieがブラウザの閲覧履歴削除やウィルス対策ソフト等により削除された場合 「家計簿アプリ」など連携サー... 詳細表示
「「JCBのタッチ決済」搭載カード送付のご案内」のメールが届きましたが、本当にJCBからのメールですか?
一部のお客様へ、ご利用中カードの有効期限より早く、タッチ決済が使える新しいカードをお届けしています。 対象のお客様に、カードお届け前の事前通知としてメールを送付しています。 メールに記載の新しいカードのお届け時期よりも早い受け取りをご希望の場合は、下のページよりお手続きください。 詳しくはこちら 詳細表示
1.お客様にとって必要な情報をJCBのSNSでお届けすることや、不要な広告を控えるための取り組みです。 2.お客様のメールアドレス・電話番号を元の情報に復元できない加工(ハッシュ化)をしたうえで、一定のセキュリティ基準を満たす提供先に連携され、提供先が保有する情報と突合するためにのみ利用されます。当社からのご案... 詳細表示
このたびはお客様ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげます。 本会員様が逝去された場合、以下の対応が必要となります。①から順にご確認ください。 詳細表示
お客様情報申告サイトのログインID・パスワードは、「お客様の最新情報申告のお願い」のハガキのSTEP1の部分に記載されています。 ※お客様情報申告サイトのURLはお客様によって異なるため、ハガキ上でのみご案内しています。 ハガキに記載のQRコードをスマートフォンで読み込むか、URLを入力してアクセスしてくださ... 詳細表示
お客様情報申告サイトのログインページのURLが分かりません。
お客様情報申告サイトのURLはお客様によって異なるため、ハガキ上でのみご案内しています。 ハガキに記載のQRコードをスマートフォンで読み込むか、URLを入力してアクセスしてください。 お客様の最新情報申告のお願いに関するよくあるご質問は、下のページをご確認ください。 よくあるご質問(FAQ) 詳細表示
「お客様の最新情報申告のお願い」「実質的支配者の申告のお願い」のハガキが届きましたが、必ず申告しないといけませんか?
必ず申告をお願いします。 ※現在の届出情報の変更の有無にかかわらず、申告をお願いします。 ※「実質的支配者の申告のお願い」のハガキをお持ちの方は、お客様情報申告サイトのご案内がハガキの中面(宛名部分の左下から開けます)にあります。 ※お客様情報申告サイトのURLはお客様によって異なるため、ハガキ上でのみ... 詳細表示
メールの配信停止は、会員専用WEBサービス「MyJCB」から設定できます。 【メール配信停止の設定手順】 MyJCBにログイン トップ画面上部のメニューより「お客様情報の照会・変更」を選択 「Eメールアドレス」を選択 「Eメールアドレス・各種メールの配信登録」の「変更する」を選択 「各種メール... 詳細表示
「JCBカードご利用代金に関するご案内」の「お支払い金額内訳」の見方を教えてください。
「JCBカードご利用代金に関するご案内」は、お支払い日に引き落としができなかった会員の方へお送りしています。 「お支払い金額内訳」の見方は以下のとおりです。 ①合計:当月の請求金額(②+③+④)です。 ②元本:利息や手数料を含まないご利用金額です。 ③利息・手数料他 利息:キャッシング利用金額に加算... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示