カードを利用していないのに通知がくる理由として、次の原因が考えられます。
|売上情報がJCBに到着したタイミングで通知されている
以下については、利用したタイミングではなく、売上情報がJCBに到着したタイミングで通知します。
- 公共料金・電話料金などの各種料金のお支払い
- 一部のガソリンスタンドでのお支払い
- ETCや一部のQUICPay(クイックペイ)TMでのお支払い
- 一部の公共交通機関でのタッチ決済のお支払い
※上記以外でも、カードご利用のタイミングと通知タイミングが一致しない場合があります。
|カードの有効性照会により通知されている
一部の加盟店では、お支払いに登録されたカードが有効かどうか新規利用や更新のタイミングで当社に照会しています。その際、1円・2円・11円・100円・200円などの少額の金額で照会され、それがお客様に通知される場合があります。
ただし、この金額がお客様に請求されることはありませんのでご安心ください。
※照会時の金額・通貨は加盟店によって異なります。
※デビットカードやプリペイドカードをご利用の場合には、この金額が引き落としされる場合がありますが、後日返金されます。
カードご利用通知の「ご利用先」に利用覚えのない場合は、以下をご確認ください。
詳しくはこちら